top of page
畳縁

スギヤマ

≪信用と実績のある静岡県官公需適格組合員の店≫

(旧)杉山畳店

代表:杉山 幸誠(品質管理者)

ごあいさつ

スギヤマ (旧:杉山畳店)

明治に「杉山畳店」として創業。豊富な経験を培ってきた四代続く老舗の畳店です。
「スギヤマ」に改称しても、沼津では変わらず確かな信用を得ており、地域のお客様には何度も繰り返しご利用いただいております。

これからも、質の高い製品をご提供し、お客様に満足していただけるよう全力で取り組んでまいります。

畳の表替え
ごあいさつ

畳替えの時期になっていませんか?

きれいにして健康管理をしましょう。

洋風リビングと和風の居間
和室で寝転ぶ家族
畳の上の座布団と箒

畳の正しい使用方法

畳は、次の3点に注意して使用しましょう。

1、湿気

室内の風通しをよくし、湿度が高くならないよう配慮しましょう。
室内に洗濯物を干さないようにしましょう。

2、掃除

畳の上の食べこぼしや汚れはすぐに拭き取って下さい。
また、フケや髪の毛がたまらないよう、毎日欠かさず掃除することをお勧めします。
掃除機は、畳の目に沿ってお掛け下さい。

3、重ね敷き

畳の上に敷物等をすると畳の通気が悪くなります。
重ね敷きをしないようにしましょう。

正しい使用方法

畳のお手入れ方法

畳にカビが生えてきた時

カビは室温20度~30度、湿度60%~80%になると発生します。
梅雨時期には気をつけて、空気が通りやすいよう、すき間を少し作っておくと良いです。特にこの時期はこまめに掃除をすることと換気に注意をすると良いでしょう。
発生してしまったら、掃除機を一度丁寧にかけてから消毒用アルコールを霧吹きで噴霧して換気をして下さい。
絶対ぬれ雑巾では拭かないでください。

畳にダニが発生してきた時

薫煙や霧タイプの薬を全ての部屋に行き届く様にする。
(畳の部屋だけとは限らないため)
その後窓を開け換気をしながら掃除機で丁寧に吸い取る。
(注意)ボードタイプ等の畳の場合
針で畳に刺す殺虫剤は絶対に使用しないで下さい。
針を刺した部分のポリエチレンフォームが融けてしまいます。

お手入れ方法
ホーム: お問い合わせ

会社概要

社名

スギヤマ

所在地

〒410-0871
静岡県沼津市西間門3丁目2-4

​連絡先

電話:055-951-1138

FAX:055-951-1138

​業務内容

畳工事、内装工事

休業日

日曜日・祝日

駐車場

アクセス

○西間門交差点沿い

○富士急バス間門中バス停近く

○西間門交番ほぼ向かい側

スギヤマ

〒410-0871
静岡県沼津市西間門3丁目2-4

電話:055-951-1138

FAX:055-951-1138

bottom of page